2020/01/31

アポロ12号は雷雲の中とびたったのよ!

新しい話題ではないのですが、かぐや姫の恋人を読み返していて新たに気が付いたこと。

昨年11月、アポロ12号の打ち上げからちょうど50年ということで、ツイッターで当時の記録を振り返って実況しているアカウントがありまして。
そちらのツイートを読んでいて、アポロ12号が落雷によるトラブルに見舞われていたことを知ったのですが。

このエピソード、かぐや姫の恋人の原作でも触れられてました!

何気なく読んでいたセリフも実際のエピソードを反映していたなんて!(((o(*゚▽゚*)o)))

二十数年かかってしまいましたが(笑)ちゃんとそれを発見できるようになれて嬉しいです。


「かぐや姫の恋人」についてはこちらの記事でも色々書いてるのでよかったら見てみてください!

かぐや姫の恋人に出てくる知らなかった用語メモ

スペース・プレーンとか、ペイロードスペシャリストとか。


余談。

このセリフ、Kindle版では誤植があるんですよね。

Kindle版を読んでいて、昔からこうだったっけ?とKCDX版を出してきてみたらそちらでは正しい(と思われる)表記になっていたので、そちらを引用させていただいたのですが。

比べて読んでみると、KCDX版ではひらがなだったセリフがKindle版では大幅に漢字になっているので、その過程で誤植が発生してしまったのかなと…

ひらがな→漢字への書き直しは、メインターゲットが大人に変わったということなのでしょうか。例に漏れず私も大人になって読み返しているし(笑)
意識していなかったのですが、並べて読んでみると長年繰り返し読んできた柔らかいひらがなの表現の方がなんだかしっくりくるような気もしてみたり(笑)

2019/12/20

セーラーレテの星ができたよ!(IAU100 NameExoWorlds)

国際天文学連合の太陽系外惑星命名キャンペーン(IAU100 NameExoWorlds)の結果が12/17に発表になりました。

【参考】Press Releases | IAU
https://www.iau.org/news/pressreleases/detail/iau1912/

セーラームーン好き(特に原作好き)にとってはテンション上がる名前が付いた星がありましたのでそのお話を!

系外惑星に名前を付けるキャンペーン

IAU100 NameExoWorldsとは。ざっくり言うと、公式な星の名前を決めている IAU という組織の創設100周年を記念して、各国・地域で太陽系外の惑星系の「主星」(太陽系で言えば太陽となる恒星)とその周りをまわる「惑星」に名前をつけることができるキャンペーンです。
日本では「太陽系外惑星命名キャンペーン」として募集されてました。

【参考】キャンペーンについて | 太陽系外惑星命名キャンペーン〜IAU100 NameExoWorlds
https://prc.nao.ac.jp/iau/exoworlds2019/about.html

世界中の全ての国・地域に一つの系外惑星系(恒星とそれを公転する惑星)を命名する機会を提供する国際天文学連合(The International Astronomical Union: IAU)の「IAU100 NameExoWorldsプロジェクト」の日本でのキャンペーンです。

太陽系以外の惑星系って、初めて確認されたのが1995年みたいなんですが、その後2000年代後半頃からどんどん見つかるようになって、現在では4000個以上(!)にもなるそう。

(セーラームーンでいうとw 94年頃の原作デス・バスターズ編の中で亜美ちゃんが、タウ星系と聞いて「聞いたことないわ」って言ってたりします!でも前後の文脈的には「(系外惑星についてはいくつか聞いたことあるけどタウ星系というのは)聞いたことないわ」って感じなんですよね。だからか、私、系外惑星って結構普通にあるものなのかなと思ってたんです。子供の頃。ほんとは当時まだほとんど見つかってなかったわけですが。)

【参考】宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :太陽系外の惑星
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/planets_outside_solar_system.html

【参考】太陽系外惑星 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%B3%BB%E5%A4%96%E6%83%91%E6%98%9F

ちなみに今回日本に割り当てられた惑星系は、主星は「カムイ」惑星は「ちゅら」と命名されました。
セーラーちゅら…美貌の戦士かな?( *´艸`)

【参考】太陽系外惑星系の名称決定、日本からの命名は「カムイ」、「ちゅら」 | 国立天文台(NAOJ)
https://www.nao.ac.jp/news/topics/2019/20191217-exoworlds.html

気になった名前

何か面白い名前あるかなーと一覧を見ていたところ、セーラームーン原作ファン的にこれは!!という名前が!

イタリアから提案されて決まった惑星の名前が、 「Lete(レテ)」


画像引用元: Italy | NameExoworlds, used under CC BY 4.0

原作シャドウ・ギャラクティカ編がお好きな方はもうお分かりかと!そう!レテとムネモシュネの「レテ」です!!

名前の由来もちゃんと「忘却の川」の名前「レテ」から来てます!

ムネモシュネは小惑星の名前に使われているのを知ってたので、レテもあると思い込んでいたのですが、無かったんですね…!

神話における「レテ」

【参考】レーテー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC

忘却の川・レテが登場するのは元々はギリシア神話のようですが、ダンテ(イタリアの詩人)の『神曲』に登場するという理由で、イタリアからの命名案に選ばれたみたいです。

(ちなみに私はダンテの『神曲』というと、子供の時に「スター・センシティブ・インフェルノ」のインフェルノって何て意味だろう?と思って調べた時に初めて知った覚えがあります。「ダンテの『神曲』の地獄篇」って出てきたんですよね。)

イタリア語表記で「Lete」として命名されたようですが、英語表記では「Lethe」と書かれるようです。

今までなぜ「ムネモシュネ」はあって「レテ」は無かったのかは、推測ですが、ムネモシュネは記憶の「女神」の名前として、レテは忘却の「川」の名前としての方が広く知られているのかな?と思ってます(主にWikipedia情報からの推察なので自信はないです)
神話の神・登場人物の名前の方が、天体自体の名前には多く使われている気がするので。川とか山とかだと天体の地形の名前に使われてることが多いような気が。(感覚なので違ったらごめんなさい)

でもムネモシュネも「記憶の川」とされたり、レテも女神や水の精などの人物とされることもあるみたいです。

系外惑星「レテ」

今回「レテ」と名付けられた系外惑星の詳細。

元々の名前はHD 102195 b。今回ともにイタリアからの提案で「Flegetonte」と命名された恒星HD 102195の周りをまわる、巨大ガス惑星
(Flegetonteの由来は、同じく『神曲』やギリシャ神話に登場する炎の川プレゲトーン)

半径は木星の約1.27倍(推定)、質量は木星の0.41倍。(木星よりだいぶ密度が低いのね…?)

どうやら地球からの距離は96光年
2006年に発見された系外惑星です。(セーラームーン連載当時には知られていなかったわけですね!)

セーラームーンファン的にはちょっと残念ながら、火星と木星の間の小惑星帯にある小惑星ムネモシュネからは遠く離れております…(´・ω・`)

セーラームーンの中の「レテ星」

レテ星と書いて「レテスター」ね!w

詳しくは完全版10巻で読めますー!!オリジナル版だと17巻。

美少女戦士セーラームーン 完全版(10) (なかよしコミックス) | 武内直子 | 少女マンガ | Kindleストア | Amazon

作品中で描かれている姿としては、今回の系外惑星よりも、冥王星探査機のNew Horizonsが探査した「アロコス」がドンピシャな感じなんですがw(Arrokoth、愛称はウルティマ・トゥーレ)



そして現実のアロコス


画像引用元: http://pluto.jhuapl.edu/Galleries/Featured-Images/image.php?page=2&gallery_id=2&image_id=595
Credit: NASA/Johns Hopkins Applied Physics Laboratory/Southwest Research Institute, National Optical Astronomy Observatory

セーラームーンの中でのレテ星&ムネモシュネ星については、この1コマからだけでは二重惑星なのかアロコスのような雪だるま型の天体なのかは判別がつきにくいですが。

雪だるまのように2つの球体が1つにくっついた形の天体がはっきり観測されたのはアロコスが初めてなので(今年2019年のお正月のこと)それを考えると、武内先生が頭に描いてたのは二重惑星だったのかしら…?

でも『かぐや姫の恋人』とかでもまだ実現してない技術を描いてたりされてるので (詳しくは こちらの記事 を!)くっついた形の天体があるらしいことはご存じで、それを思い浮かべてた可能性もありそう。

2014 MU69にレテとムネモシュネってつけたかった話(笑)

アロコス(当時の名前は2014 MU69)も愛称を募集するキャンペーンをやってたのですが、その時はまだNew Horizonsが接近して探査する前だったので、二つの天体なのか、二つがくっついた天体なのか、細長い一つの天体なの分かってなかった感じで。
たしか一つのテーマでペアになる名前、みたいなのが推奨されてたんです。募集時に。(絶対条件ではなかった)

なのでほんとに私の好みだけで付けられるならw付けたかったんですよね。レテとムネモシュネってw

ムネモシュネがすでに使われてたのであきらめたんですけど、「レテ」はどうやら、惑星協会(The Planetary Society)というNPO団体が検討・提案した名前にも入ってたみたいです。冥界の川の名前ということもあり、冥王星やカロンとも繋がりがあるということで。

【参考】Suggestions for names of Pluto's moons | The Planetary Society
https://www.planetary.org/blogs/emily-lakdawalla/2006/0464.html

One could use two of the important rivers of the Roman Underworld; Acheron, Cocythus, Phlegethon, Styx or Lethe. They haven't been taken and they did surround the palace of Pluto and the underworld so they seem somewhat poetically appropriate,

上記の記事の中でも「すでに小惑星に使われている名前を再利用することも検討しては」みたいな案も出ているようなので、いやー…ついて欲しかったなwレテとムネモシュネw

結局愛称としては「Ultima Thule(ウルティマ・トゥーレ)」が採用され、その後、正式名称は「Arrokoth(アロコス)」と名づけられました。(つい先月のことです。)


話がそれてレテ(現実の)よりもアロコスの話になってしまいましたがw

セーラーレテとセーラームネモシュネ、原作のたった1話にしか出てこないキャラですが、原作好きとかスターズ好きの間ではかなり人気高い気がするんですよね。

そんなセーラーレテの星が現実になったんだ…と思ってじわじわ感動しながらこの記事を書きました。
おめでとうレテ…!あなたの星ができたよヽ(;∀;)ノ

おまけ:その他の気になる名前

他にもちょっと「おっ!」と思った名前を挙げると。

  • Tanzanite - タンザナイト。ブルー・ゾイサイトですね。バンダイセラミュ的にはまるかじりして種を探したいけど(硬いわ)
  • Eiger - スーファミのアナザーストーリーで亜美ちゃんが訪れたアレッチ氷河の近くにある山の名前みたいです。
  • Caleuche - セーラームーンっぽさはないですが、冥王星の地形に同じ名前が付けられてます。チリの伝承に出てくる幽霊船の名前だそう。

2019/11/01

冥王星周回探査計画!(を検討するための調査のための予算が下りた的な話)

冥王星の周回探査計画が持ち上がっていると聞いて、テンション上がって記事を読み解いたことのメモ。
私の知識や理解が足りてなくて間違ってるところもあるかもしれませんすみません。

New Horizons計画を率いたAlan Sternさんによる記事

Scientists plan a new orbiter mission to Pluto

Researchers already are planning an ambitious spacecraft that will orbit the mysterious world.

SwRI(Southwest Research Institute) のプレスリリース

SwRI to plan Pluto orbiter mission

NASA has funded Southwest Research Institute to study the important attributes, feasibility and cost of a possible future Pluto orbiter mission. This study will develop the spacecraft and payload design requirements and make preliminary cost and risk assessments for new technologies.

SwRIのプレスリリースによれば、まだ「実現できるかどうかも含め、調査・計画するための資金がNASAから提供された」というような段階みたいです。ぜひ実現してほしい…!!

2019/10/06

Observe the Moon Night(2019年10月5日)

10月5日は International Observe the Moon Night だということで、月の写真を撮りに出かけました。

ところがですね。私、雨女でして。

今回は雨までは降らなかったのですが、よし写真を撮ろう、ってカメラを三脚にセットした瞬間、月が雲に隠れました…


2019/10/05 20:55頃 東京 (f/4.9, 露出時間2秒, ISO-400)

本当にこの直前までばっちり見えていたのですが…。

明るい星が土星で、そのすぐ右下に月があるのですが、びっくりするくらい見えない。

1時間程度待ってみましたが、結局これ↓より見えることはなく、そのまま沈んでいきましたとさ…(´・ω・`)


2019/10/05 21:20頃 東京 (f/4.9, 露出時間2秒, ISO-400)


2019/10/05 21:20頃 東京 (f/6.3, 露出時間2秒, ISO-200)

International Observe the Moon Night とは

すごく簡単に言うと、皆で月を見よう!ってNASAが呼びかけているイベントみたいです。

 日付は毎年異なるようで、9月か10月の上弦の月の日が選ばれるようです。

Overview | Annual Event – Moon: NASA Science

実際に観測したり写真を撮ったりすることに限らず、中継で見たり、月に関するアートに触れたり…とにかく月に注目してみよう!という感じみたいなので、セーラームーンファン的にも盛り上げたいなという気持ちもありつつ。

来年までにこのブログやTwitter見てくださる方がもっと増えてたらもう少し何かできないかしら。

2019/09/02

かぐや姫の恋人に出てくる知らなかった用語メモ

私、天文学についてはただの素人なので、知らないことたくさんあるんです。
なので「それ常識じゃ…?」って内容に「そうだったのねー!わー!知らなかったー!」ってテンション上がってても許してください…(笑)

今回は、かぐや姫の恋人に出てきてるけど知らなかった用語メモ。

かぐや姫の恋人未読の方は完全版6巻に入ってますので!電子書籍版もあります!!

Amazon→ 美少女戦士セーラームーン 完全版(6) (なかよしコミックス) 武内直子

スペース・プレーン「ルナ」

今回色々調べるきっかけになったのはこちらのツイート。

「スペース・プレーン」と聞いてまず私の頭に浮かぶのは、かぐや姫の恋人で姫子さんが乗る『スペース・プレーン「ルナ」』。
なのでこのツイートを見て、「名前だけでもテンションあがるな~(笑)」くらいに思ったんです。まず。

見た目はほぼスペースシャトル(あの部分は「オービタ」というそう)なので、「スペース・プレーン」という名前は、現実のスペースシャトルとは違う架空のお話であることを強調するための名前くらいに思ってたんです。

ところが調べてみると、スペースプレーンという用語が、まだ構想中の輸送システムの名前として実際に存在するみたいで!

【参考】宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :スペースプレーン
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_plane.html


そういわれて読み返してみると、たしかに打ち上げではなく「フライト」という言葉が一貫して使われていて、待機中の描写もスペースシャトルのように垂直にロケットにセットされているのではなく、飛行機のように滑走路で待っているような描かれ方になっている。(上記URLで説明されている二段式とは異なりますが)

きっと武内先生はこのスペースプレーンの構想もちゃんと知っていて、こういう描写にしたんじゃないかと。

とすると、私は25年間気づいてなかったけど、まだ実現していない技術が描かれていたとは…!

スペース・プレーン「ルナ」のミッションの目的も月基地(ムーンベース)での活動ということになっているので、セーラームーンの世界は現実よりも宇宙開発が進んでる世界なんだなぁと(*´ω`*)

ペイロード・スペシャリスト

姫子さんがスペース・プレーン「ルナ」(ルナ・フロンティア計画)のペイロード・スペシャリストの候補だというセリフがありまして。
知らない単語だったので調べました。

スペースシャトル計画における宇宙飛行士の役割分類のようです。

【参考】搭乗科学技術者 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%AD%E4%B9%97%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85

搭乗科学技術者(とうじょうかがくぎじゅつしゃ、ペイロードスペシャリスト、英語:Payload Specialist, PS)
(中略)
搭乗科学技術者は、実験や科学運用に専念し、スペースシャトルのシステム運用には関与しない。

搭乗科学技術者 - Wikipedia より)

【参考】宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :スペースシャトルのペイロード・ベイ
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_shuttle_payload_bay.html

ペイロードの操作や実験などは、科学者などの専門的な知識を持ったペイロードスペシャリスト(PS)が行います。

宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :スペースシャトルのペイロード・ベイ より)

【参考】ペイロードスペシャリストとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-169021


宇宙飛行士といっても全員が操縦しているわけではないんですね。

ただ2003年のコロンビア号の事故以降は、全員が搭乗運用技術者の資格を取得して搭乗しているそうで、日本人女性でペイロード・スペシャリストとしてスペースシャトルに搭乗したのは向井千秋さんだけのようです。

かぐや姫の恋人(KCDX版)のあとがきにも出てくるのですが、1994年、向井さんの搭乗したスペースシャトルの打ち上げを武内先生も見に行ってるので、向井千秋さんが姫子さんのモデルになっているところもありそうです。

マーシャル宇宙飛行センター

姫子さんは原作では「人類を初めて月に連れてったアポロ11号の発射台の少しでも近くにいたい」という理由でケネディ宇宙センター(フロリダ州)に勤務しているみたいですが、映画版では「マーシャルから帰ってきた」というセリフがあるので、マーシャル宇宙飛行センター(アラバマ州)勤務なんでしょうか…


画像はGoogle Mapから

アポロ11号の発射台の近くにいさせてあげて…!(笑)

宇宙開拓事業団

これも最近まで知らなかったのですが、原作の翔さんの勤務先「宇宙開拓事業団」、おそらくJAXA(2003年~)の前身である宇宙開発事業団(NASDA)がモデルっぽいですね(名前的には)

ケネディ宇宙センターに行ったりするシーンがあるので、子供の頃のぼんやりした知識だとNASAのイメージが強かったのですが。

【参考】JAXA | JAXAとは
http://www.jaxa.jp/about/jaxa/index_j.html

【参考】NASDA
http://iss.jaxa.jp/kids/term/08.html

NASDA(ナスダ):宇宙を私たちの毎日の生活に役立つように利用するために、様々な活動をしています。
ISAS(アイサス):月、惑星、星や銀河など、宇宙の科学について研究するための活動をしています。
NAL(ナル):将来の航空機やロケットなどを開発するための基礎的な研究活動をしています。

(キッズ向けの説明ではありますが)活動内容的にはISASかNALの方がイメージに近いような気もします。

セーラームーン原作の中で一番初めに手にした本なので、私の人生において一番繰り返し読んでるお話だと思うのですが、25年経ってもまだまだ知らないことどんどん出てくる…!楽しい…!(笑)