2019/09/02

かぐや姫の恋人に出てくる知らなかった用語メモ

私、天文学についてはただの素人なので、知らないことたくさんあるんです。
なので「それ常識じゃ…?」って内容に「そうだったのねー!わー!知らなかったー!」ってテンション上がってても許してください…(笑)

今回は、かぐや姫の恋人に出てきてるけど知らなかった用語メモ。

かぐや姫の恋人未読の方は完全版6巻に入ってますので!電子書籍版もあります!!

Amazon→ 美少女戦士セーラームーン 完全版(6) (なかよしコミックス) 武内直子

スペース・プレーン「ルナ」

今回色々調べるきっかけになったのはこちらのツイート。

「スペース・プレーン」と聞いてまず私の頭に浮かぶのは、かぐや姫の恋人で姫子さんが乗る『スペース・プレーン「ルナ」』。
なのでこのツイートを見て、「名前だけでもテンションあがるな~(笑)」くらいに思ったんです。まず。

見た目はほぼスペースシャトル(あの部分は「オービタ」というそう)なので、「スペース・プレーン」という名前は、現実のスペースシャトルとは違う架空のお話であることを強調するための名前くらいに思ってたんです。

ところが調べてみると、スペースプレーンという用語が、まだ構想中の輸送システムの名前として実際に存在するみたいで!

【参考】宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :スペースプレーン
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_plane.html


そういわれて読み返してみると、たしかに打ち上げではなく「フライト」という言葉が一貫して使われていて、待機中の描写もスペースシャトルのように垂直にロケットにセットされているのではなく、飛行機のように滑走路で待っているような描かれ方になっている。(上記URLで説明されている二段式とは異なりますが)

きっと武内先生はこのスペースプレーンの構想もちゃんと知っていて、こういう描写にしたんじゃないかと。

とすると、私は25年間気づいてなかったけど、まだ実現していない技術が描かれていたとは…!

スペース・プレーン「ルナ」のミッションの目的も月基地(ムーンベース)での活動ということになっているので、セーラームーンの世界は現実よりも宇宙開発が進んでる世界なんだなぁと(*´ω`*)

ペイロード・スペシャリスト

姫子さんがスペース・プレーン「ルナ」(ルナ・フロンティア計画)のペイロード・スペシャリストの候補だというセリフがありまして。
知らない単語だったので調べました。

スペースシャトル計画における宇宙飛行士の役割分類のようです。

【参考】搭乗科学技術者 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%AD%E4%B9%97%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85

搭乗科学技術者(とうじょうかがくぎじゅつしゃ、ペイロードスペシャリスト、英語:Payload Specialist, PS)
(中略)
搭乗科学技術者は、実験や科学運用に専念し、スペースシャトルのシステム運用には関与しない。

搭乗科学技術者 - Wikipedia より)

【参考】宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :スペースシャトルのペイロード・ベイ
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_shuttle_payload_bay.html

ペイロードの操作や実験などは、科学者などの専門的な知識を持ったペイロードスペシャリスト(PS)が行います。

宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :スペースシャトルのペイロード・ベイ より)

【参考】ペイロードスペシャリストとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-169021


宇宙飛行士といっても全員が操縦しているわけではないんですね。

ただ2003年のコロンビア号の事故以降は、全員が搭乗運用技術者の資格を取得して搭乗しているそうで、日本人女性でペイロード・スペシャリストとしてスペースシャトルに搭乗したのは向井千秋さんだけのようです。

かぐや姫の恋人(KCDX版)のあとがきにも出てくるのですが、1994年、向井さんの搭乗したスペースシャトルの打ち上げを武内先生も見に行ってるので、向井千秋さんが姫子さんのモデルになっているところもありそうです。

マーシャル宇宙飛行センター

姫子さんは原作では「人類を初めて月に連れてったアポロ11号の発射台の少しでも近くにいたい」という理由でケネディ宇宙センター(フロリダ州)に勤務しているみたいですが、映画版では「マーシャルから帰ってきた」というセリフがあるので、マーシャル宇宙飛行センター(アラバマ州)勤務なんでしょうか…


画像はGoogle Mapから

アポロ11号の発射台の近くにいさせてあげて…!(笑)

宇宙開拓事業団

これも最近まで知らなかったのですが、原作の翔さんの勤務先「宇宙開拓事業団」、おそらくJAXA(2003年~)の前身である宇宙開発事業団(NASDA)がモデルっぽいですね(名前的には)

ケネディ宇宙センターに行ったりするシーンがあるので、子供の頃のぼんやりした知識だとNASAのイメージが強かったのですが。

【参考】JAXA | JAXAとは
http://www.jaxa.jp/about/jaxa/index_j.html

【参考】NASDA
http://iss.jaxa.jp/kids/term/08.html

NASDA(ナスダ):宇宙を私たちの毎日の生活に役立つように利用するために、様々な活動をしています。
ISAS(アイサス):月、惑星、星や銀河など、宇宙の科学について研究するための活動をしています。
NAL(ナル):将来の航空機やロケットなどを開発するための基礎的な研究活動をしています。

(キッズ向けの説明ではありますが)活動内容的にはISASかNALの方がイメージに近いような気もします。

セーラームーン原作の中で一番初めに手にした本なので、私の人生において一番繰り返し読んでるお話だと思うのですが、25年経ってもまだまだ知らないことどんどん出てくる…!楽しい…!(笑)